大人の楽園、、、

あけましておめでとうございます。

新年が始まりましたね。タイトルが怪しいのはさておき、

今年の目標として月単位で200pipsを稼げるトレーダーを目指していきたいです。もちろん相手が相場なので自分で利益をコントロールできませんが、月150pips × 12ヶ月で年間1800pipsくらいを目標にしています。

まぁ、言うのは簡単ですけど(笑)、1年終わってマイナスになっていないように頑張りたいです!

まだ今年はトレードをしていませんが来週あたりから始めていこうと思っています。

 

話が変わって、、、自分はスーパー銭湯が大好きでしてほぼ毎週欠かさず行ってます。スーパー銭湯に行ったことがない方もいると思いますが、一度行くとかなり癒されると思いますのでお仕事にお疲れの方にぜひ行ってもらいたいですね。

店舗も気がつけばあっちこっちに新しくできていますが、その中で自分がオススメのスーパー銭湯ベスト5を紹介したいと思います。っていっても関東住みでして、自分も全部を行き尽くしていないのでそこはご了承願います(笑)

 

それでは第5位、千葉県 船橋市

 

「船橋温泉 湯楽の里」

 

 

 

こちらは関東を中心にチェーン展開しています。そのなかでも新船橋店は自分がよく利用しているのでランクインしました(笑) 新船橋ということで都心からもアクセスが良く行きやすいので、月2,3回ほど行ってます。郊外の大型施設に比べるとコンパクトなんですが、それでも源泉かけ流し、お風呂の種類多し、清潔感ありで初めての方にもオススメです!

 

 

第4位、茨城県 ひたちなか市

 

「ひたちなか温泉 喜楽里 別邸」

 

 

 

こちらは先ほど紹介した湯楽の里グループなんですが、それの高級版みたいな感じで平日と土日で違いますがお値段も400円ほど高くなっています。

お店の造りもお風呂の造りも高級感を漂わせています。とくにオススメは露天風呂で、普通は建物とか塀で周りを囲まれていますが、ここは少し高台になっていて田園風景が一望できて開放感があるので気持ち良いです。ただし、こちらの施設は小学生未満は入館できないのでそこだけ注意してください。

 

 

第3位、埼玉県 上尾市

 

「天然温泉 花咲の湯」

 

 

 

大宮から近くてこのへんはスーパー銭湯がたくさんあります。そのなかでも大きさとしては他よりそこまで大きくない(でも十分広い!)印象なんですが、一言で言えば「安定」しています。

露天風呂はもちろん岩盤浴も種類が沢山あり、マンガコーナー、リラックスルームも充実しているのでガン寝しちゃいます(笑) とくにオススメが内湯の「美泡の湯」で、キメ細かい泡がしゅわしゅわと優しく体を包み込んでくれるのがめっちゃ気持ちイィです。今まで行ったなかで内湯で感動したお風呂NO.1ですね!

 

 

第2位、埼玉県 杉戸町

 

「杉戸天然温泉 雅楽の湯」

 

 

 

こちらのお風呂は、関東スーパー銭湯ランキングで毎年上位に入っている銭湯です。やっぱり人気のためか、初めて行ったときに係りの方に「ただいま館内大変混み合っていまして90分待ちになります」って言われ「ミッキーマウスもビックリだよ!」と、心の中でツッコんだ記憶があります(笑) 実際は20分も待たずに入館できました。

少し郊外になってくるのでハコの大きさも一段とデカく広々とお風呂に浸かれます。とくに他と違うのが、スーパー銭湯ではめずらしくお食事処がビュッフェレストランになっています。ビュッフェと聞くと品物がパサパサしていたり、冷めていたりとイメージする方もいるかもしれませんが、ここの食事はそんなことはなくてほんとにおいしく種類もたくさんあるのに、1580円とかなりお得だなと感じました。さすがランキング上位だなと感じさせてくれる場所になっています。

 

 

第1位、埼玉県 熊谷市

 

「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」

 

 

 

 

このランキングの順位をつける際にどこを1位にするかすごく悩みました。どこも個性があってどこが1位になってもおかしくないのですが、自分が一番衝撃を受けたとこがここでした。自分も関東全部のスーパー銭湯を行ってないので他にもっと広いところがあるかもしれませんが、ここは圧倒的に広いんです!ちょっと残念な口コミに「露天風呂が広すぎて移動している間に湯冷めする」ってコメントがつくほど広い(笑)

岩盤浴も充実していてその中でもロウリュウサービス(うちわで扇ぐ)がものすごくてスタッフが必死こいて扇いでくれます。そして岩盤浴エリアに飲み放題のハーブティーが数種類あるので汗をたくさんかいて体の中からキレイになれます!

上の画像にもありますが、マンガコーナーも広く仮眠も取れます。食事処もメチャメチャ広く食事の種類も多くてそのへんの居酒屋に負けないくらいおつまみもあります。そして、リラクゼーションエリアには、たかの友梨 BEAUTY CLINIC まで入っていてスキのないスーパー銭湯となっています。ただこちらも人気店のためか時間帯によっては少々待ち時間がありますが、待合室に雑誌が置かれていてイスも多数あるので待つのは苦にならなかったです。

 

少し遠いのもあって神奈川方面にあまり行けてないのでランキングも偏ってしまいましたが、今年はそちらも行ってみたいと思います。

というわけで今回はブログ記事が少し長くなりましたが、今年もFXもブログもスーパー銭湯めぐりも頑張っていきたいと思います!

 

よろしければクリックお願いします_(._.)_

About The Author

梅干し丸

2020年現在、FX歴7年の30代兼業トレーダー(男性)です。 仕事の関係で5年ほどFXから離れていましたが、ようやく時間が取れるようになり2018年4月から再開しました。まだまだ勝てるトレーダーとまではいきませんが、ブログを通じてトレーダーとして成長したいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です