4時間足トレード

ここ数日はほかの人のブログを読んだり、FT2(古い)で検証したりと勉強に時間を使っていました。最近は自分のトレードに限界を感じてしまうときがあって、変革のときかなぁと考えたりしています。

トレードの難しさって、良いときも悪いときもぶれずに同じ事を続けなければいけないのと、どこかで新しいものを取り入れてトレードに生かしていくっていう矛盾に近い?感じで、どこでそれを実行していくかの判断が難しいなとつくづく思います。

いま思っているのは、デイトレでも長期足を意識した少しゆったりめのトレードにしていこうかなと思っています。

 

ユロ/ドル 日足

日足で黄色いラインを上抜けたので、下降トレンドが崩れたと判断

 

ユロ/ドル 4時間足

+50.1pips

4時間足も黄色いラインを上抜けてレジサポ転換からの上昇に切り替わっているので上目線。1.1020のラインでV字で戻ってきて、ピンクのSMA20に乗っかったので買いでエントリーしました。

利確は直近高値に設定していましたが勢いよく上抜けましたね。まぁ、それは仕方ないですけど。

どーいうトレードスタイルが良いのか分からなくなってきている自分がいるんですが、5分足のトレンドの移り変わりの激しさについていけないなと感じるときがあるので、しばらくはこのスタイルでトレードしてみたいと思います。(続くか分からないけど)

 

よろしければクリックお願いします_(._.)_

About The Author

梅干し丸

2020年現在、FX歴7年の30代兼業トレーダー(男性)です。 仕事の関係で5年ほどFXから離れていましたが、ようやく時間が取れるようになり2018年4月から再開しました。まだまだ勝てるトレーダーとまではいきませんが、ブログを通じてトレーダーとして成長したいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です